mercan

初公開!メルカリの挑戦を支える”ファイナンスグループ”の実態

2017-12-18

初公開!メルカリの挑戦を支える”ファイナンスグループ”の実態

    Share

    • X
    • Facebook
    • LinkedIn

    こんにちは、メルカリのファイナンスグループです。
    今回は、先日のメルカンに登場した「経理・税務チーム」や「Payroll/Benefitチーム」につづき、「どんな仕事をしているの?」と聞かれることも多いファイナンスグループの実態を初公開します★

    ▼メルカリの「ファイナンスグループ」って何をするの?
    ファイナンスグループでは、株式会社メルカリを大きく成長させていくためのロードマップの作成と、それを実現するために1、資金を調達し、2、その資金をどのように使うか配分し、3、配分された資金の予実管理を行っています。

    まず、
    1、どのように資金を調達するか
    例えば、メルカリでは過去に5回の資金調達を行っています。
    こういった資金調達は、ファイナンスグループが主体となり取り組みます。

    各事業におけるプロデューサーやサービスのKPIを分析しているBusiness Intelligenceチームと連携して、現在のサービスの状況や今後の想定に関する根拠を揃え、経営陣の描くメルカリの未来と共に資料へ落とし込み、投資家の方へ説明してまわります。

    2016年3月に行ったラウンドでは、Go Boldに総額約84億円にのぼる大型資金調達に成功し、多くのニュースメディアでも紹介いただきました。

    本プロジェクトを牽引した長澤と岡本を紹介いただきました★
    thebridge.jp

    資金調達の方法は、VCや事業会社からの調達のみならず、金融機関からの借入、株式公開等さまざま。
    必要となった際に、会社のフェーズに合わせた最適な調達方法を選択できるよう、ステークホルダーとの関係性構築やIR活動、同業他社に関する分析、情報収集等もファイナンスチームで行っています。

    2、資金をどのように使うか(配分するか)
    メルカリのミッションは「新たな価値を生みだす世界的なマーケットプレイスを創る」こと。
    世界での成功を本気で目指し、日本に加え、アメリカ・イギリスでもメルカリ事業を展開しています。
    海外事業は、日本に比べるとまだ認知度も低く投資フェーズにあるため、調達した資金を有効活用し、サービスの拡大に努めています。

    またメルカリでは、CtoC市場をより盛り上げていくべく、CtoC事業を展開しているスタートアップ企業(シード・シリーズA)を中心に投資もおこなっています。
    今年の7月には「メルカリファンド」を開始し、以来、100社を超える企業とコミュニケーションをとってきました。
    その結果、2017年10月末までに、将来的な「メルカリ」との事業連携も見据え、8社への投資に至っています。

    このような投資の検討・判断・実施も、メルカリ・ソウゾウ内の事業オーナー等と連携しながらファイナンスグループでおこなっており、数値では測りきれない事業の将来性を見抜き、投資判断を行う貴重な経験を積むことができる点もメルカリのファイナンスグループの魅力の一つです。

    「メルカリファンド」サイト 
    fund.mercari.com

    3、配分された資金の管理
    メルカリは、設立から4年の若い会社です。
    スタートアップという強みを活かし、スピードを優先した事業展開を重要視しています。
    スピードを落とさずに事業を展開していけるよう、それらに関わる費用の管理や今後の事業の成長見込みを数字で描くこともファイナンスグループの重要な役割です。  

    経理チームやBusiness Intelligenceチームとも連携するので、ファイナンスだけに留まらず、会計知識や会計実務、事業状況への理解を深めることができ、さらに社内では、事業や経営に関するあらゆるデータベースもオープンなので、入社してからKPI分析の為のSQLスキルを身につけるチャンスも!
    前述の通り、株式会社メルカリはまだまだ投資フェーズにはありますが、ファイナンスグループ1人1人がBe Professionalを意識し、健全な財務体質を構築しながら経営判断をおこなっていけるよう努めています。

    ▼メンバー紹介
    そんなファイナンスグループのメンバーをご紹介します。
    メルカリの執行役員CFOである長澤を筆頭に、他グループとの兼務メンバーを含め、8名で構成。
    ファイナンスグループと言えど、金融業界だけでなく、メーカーやインターネット業界等々、それぞれが異なるバックグラウンドと強みを持ち、全方位的に対応可能なメンバー構成となっています。

    ファイナンスチーム集合写真
    f:id:mercan:20171213184307j:plain

    長澤啓 執行役員CFO (上段左から2人目)
    ・メルカリ入社時期:2015年7月
    ・担当領域:ファイナンス、投資全般
    ・略歴:三菱商事 → ゴールドマン・サックス証券 → メルカリ
    ・一言コメント:様々なバックグラウンドのメンバーから成る動物園の様なチームですが、オープンな雰囲気で日々議論し、スピード感をもって仕事に取り組むメンバーが揃ってます。まだまだ発展途上の組織ですが、グローバルなTech Companyと比べてもレベルの高いファイナンスグループを目指します!

    岡本杏莉(下段左から2人目)
    ・メルカリ入社時期:2015年3月
    ・担当領域:ファイナンス/IR、リーガルを担当
    ・略歴:西村あさひ法律事務所 → 留学(Stanford Law School)→ メルカリ
    ・一言コメント:色々なことを自由にやらせてもらえる、とても楽しい会社です。成長スピードがとても速くやりたいことが本当にたくさんあるので、日々エキサイティングで刺激的な毎日です!

    内田悠一(上段右)  
    ・メルカリ入社時期:2016年6月
    ・担当領域:ファイナンス、メルカリファンド を担当
    ・略歴:ネスレ日本 → KPMG Singapore → JPMorgan証券 → メルカリ
    ・一言コメント:他部署との連携も多く、毎日同じ仕事をしている感覚はないです。次から次へと新しいことにチャレンジ出来る環境にあると思います。チームの雰囲気は明るく、メンバーもみんな良い人。

    堀田昂佑(上段右から2人目)
    ・メルカリ入社時期:2017年6月
    ・担当領域:ファイナンスを担当
    ・略歴:みずほ証券(株式アナリスト)→ メルカリ
    ・一言コメント:社内の豊富なデータが分析し放題!プロダクトチームとの距離も近く、お互い協力しながらビジネスをドライブしているという感覚で業務を行っています。チームは和気藹々としながらも、それぞれがプロフェッショナルとしての緊張感・責任感を持ち、ちょうどいい雰囲気でとても居心地がいいです。

    小池綾(下段右)
    ・メルカリ入社時期:2017年6月
    ・担当領域:広報グループを経てファイナンスグループへ異動。IRを担当
    ・略歴:サイバーエージェント(インターネット広告事業部 営業 → 広報・IR室 IR担当)→ メルカリ
    ・一言コメント:ファイナンスグループの仕事は、盛り上がりを見せるCtoC市場において、フリマサービス「メルカリ」を基盤に多角的な事業を展開する株式会社メルカリのこれからを創ることです。急成長市場ならではの無限に広がる可能性とスピード感のもと、私たちと一緒にマーケットを開拓していきませんか?

    原田和英(上段左)
    ・メルカリ入社時期:2017年5月
    ・担当領域:メルカリファンド、リサーチ等を担当
    ・略歴:アクセンチュア → 起業 → グリーで海外戦略 → nanapiでマーケティング → supershipでアドテクノロジー事業→ メルカリ
    ・一言コメント:日本発のインターネットサービスが世界で使われるってロマンチックだと思いませんか。そんなロマンチックなファイナンスチームのメンバーは、個々がそれぞれの専門性を持ったメンバーであり1つのディスカッションも多面的に行われるエキサイティングなチームです。

    笹木葉子(下段右から2人目)
    ・メルカリ入社時期:2017年8月
    ・担当領域:メルカリファンドを担当
    ・略歴:Speee → nanapi(現 Supership)→ メルカリ
    ・一言コメント:20代最後の転職先として選んだのがメルカリでした。ライフイベントやキャリアに関する価値観も変革期を迎える中、会社と個人の距離感を自身で定義することができ、かつ状況に応じて柔軟に変えることも受け入れている会社のカルチャーに共感したことが大きかったです。

    加藤花菜(下段左)
    ・メルカリ入社時期:2017年10月
    ・担当領域:メルカリファンド、リサーチを担当
    ・略歴:nanapi マーケティングチームインターン → supership 事業戦略室インターン → オロ webディレクター → メルカリ
    ・一言コメント:メルカリファイナンスグループは、自由で、意思決定が早い、非常にオープンな雰囲気のチームです。最も新人で若い私の立場でも日々そのように感じます!株式会社メルカリの未来を作るべく、メンバーそれぞれがプロフェッショナルに、またリスペクトを持って動いていると体感できるチームです。

    これまで、ファイナンスグループの取り組みの一例をご紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか?

    メルカリに興味をもってくださる方とお話しすると、「メルカリはもう安定している、完成している会社」と思っていただいているケースが多いように思います。
    一方、私たち社員の立場からすると、「まだまだできていないことがたくさん!やりたいことは多いのに人が足りていない!」という感覚です。

    こんなにスピード感をもって変化を楽しめる会社は他にないのではないでしょうか?
    メルカリのファイナンスグループについて「もっと知りたい!」と思ってくれた方は、是非、お問い合わせいただけると嬉しいです(^^)

    メルカリ採用サイト  

    mercari – Jobs: Finance Specialist – Apply online

    mercari – Jobs: IR Specialist – Apply online

    Share

    • X
    • Facebook
    • LinkedIn

    Unleash the
    potential
    in all people

    メルカリで働きたい!
    という人は採用サイトもご覧ください

    Join us !