mercan

エンジニアと立ち話。Vol.58 @ Shinjinaga、@ momoka、@ takama(メルペイQAエンジニア)ちょっとお話いいですか?

2021-7-26

エンジニアと立ち話。Vol.58 @ Shinjinaga、@ momoka、@ takama(メルペイQAエンジニア)ちょっとお話いいですか?

Share

  • X
  • Facebook
  • Linkedin

メルカリグループで働くエンジニアにちょこっとお話を聞いていく本シリーズ。第58回は、メルペイQAエンジニアの@Shinjinaga、@momoka、@takamaが登場します。

三者三様のバックグラウンド、そして志向性を持ちながら、メルペイQAエンジニアという仕事に携わった3人。それぞれの転職理由、志望理由、そしてメルペイQAエンジニアという仕事そのものへの想いに迫ります。

聞き手は、メルペイQAチームのマネージャーである@Gakuです。

ワンちゃん、ウクレレ、出産…QAエンジニアたちの在宅事情

@Gaku:みなさん、今日はありがとうございます。2020年から原則在宅勤務が続いていますが(2021年7月26日現在)、この期間にあった変化や何か新しく始めたことがあったら教えてください。

@Gaku

@Shinjinaga:僕は犬を飼い始めました。まだパピーなのですが、毎日成長が見られてすごくかわいいです。

@Gaku:おお、いいですね! ちなみに、お名前は?

@Shinjinaga:「フレア」です。

@Shinjinagaさんの愛犬「フレア」(無理言ってメルカンデビューしてもらいました)

@momoka:おお…めっちゃおしゃれ…!

@Gaku:うちにも「コジロウ」という犬がいるんですよ。実家には「ムサシ」も。

@momoka:かわい…いや渋い…?

@Gaku:@momokaさんは何か変化はありましたか?

@momoka:私は家でできそうな趣味は矢継ぎ早にやってみました。電子ピアノやウクレレを買ったり、刺繍や編み物を始めてみたり、最近ではビーズアクセサリーづくりにハマっています。次から次へと2週間ぐらいのスパンで。

@Gaku:すごい!多趣味ですね。印象に残っている趣味はありますか?

@momoka:ウクレレですね。楽器屋さんで2万円のウクレレと7000円のウクレレを試し弾きしたんです。2万円のほうは「ここ、ハワイ?」みたいな響きで、あやうく購入しそうになったんですが、「まあ、どうせ飽きるしな」と7000円のほうを買いました。結果としてすぐに飽きたので、自分の選択は間違っていなかったですね(笑)。

@Gaku:どういうエピソードですか(笑)。まぁ、過去記事でもあるように、QAは音楽好きな人が多いですからね。@takamaさんはいかがでしょうか?

@takama:私は2020年5月の話なんですが、2人目が生まれました。

一同:おめでとうございます(拍手)!

@Gaku:僕も子どもが2人いるのでわかるのですが、1人のときより2倍以上大変じゃないですか?やきもち焼いたり、気が付いたら2人で喧嘩していたりする。

@takama:そう!そうなんですよ!1人目の子の時はぜんぜん怒らなかったんですが、今は毎日怒ってます(笑)。良くないと思いながらも。

@Gaku:めちゃくちゃ共感します。僕は自分が良くないと思ったときは子どもたちにもちゃんと謝るようにしているのですが、並行して妻にも謝ってばかりなので、もう謝罪だらけの人生ですよ…!

一同:(笑)。

「エンジニアとしての経験を別の角度から活かしたい」@momoka

@momoka

@Gaku:では、本題に入りたいと思います。今回は、「メルペイ入社前にQAエンジニア以外もやっていた人たち」というくくりでお声がけしています。まず、これまでとは異なる環境に飛び込んで感じていることをざっくばらんに教えてください。@momokaさん、前職の仕事内容から教えてもらえますか?

@momoka:前職では主にiOSアプリの開発をしていました。小さいチームで1つのプロダクトをつくっていたので、Mac向け、Windows向けアプリの開発もやりましたね、言語も幅広く対応していました。それ以外だとPM的な仕事もやりましたし、顧客先で打ち合わせやヒアリングをするCS的な仕事もしました。結構いろんなことをやってましたね。

@Gaku:メルペイを知ったきっかけは?

@momoka:実は、前職の同期が先にメルペイにQAエンジニアとしてジョインしていて、
その人から「興味ない?」と声をかけてもらっていました。当時はあまり転職意欲が高くなかったのですが…。数ヶ月後「転職しようかな」と思い始めたときに再び「どうなの?」と連絡をいただき、「じゃあお話だけでも」と思ったことがきっかけです。

@Gaku:なぜ応募しようと思ったのでしょう?

@momoka:@Gakuさんや元同期に話を聞いて感じたのは、熱量の高さと変に線引きせずにいろいろなチャレンジができる環境だということ。自分自身エンジニアリングのスキルを磨くよりも違う立場からプロダクトに関わりたい気持ちがあったので、QAという職種へのイメージはあまりなかったのですが、「やってみよう」と思いました。

@Gaku:入社後の印象を教えてください。

@momoka:特に印象に残っているのは、本人の「やりたい」という気持ちを尊重して、会社として適切なアサインを考えてくれる点ですね。入社後は、KYCという本人確認機能に関わるチームのQAエンジニアとしてジョインして、イチからオンボーディングしてもらいながら独り立ちしました。2021年4月からはHRBPも兼務しています。もともとは私が「やってみたい」と気持ちを伝えたことがきっかけなんですが、組織への影響も大きいはずなのに前向きに検討してもらえて、しかも実現したことには驚きました。

@Gaku:手前味噌ですが、いい会社ですね(笑)。

@momoka:大変ですけどね(笑)。

あとは「情報の透明度が高い」ですね。どこの会社も選考で「うちはオープンですよ」みたいな話をするので「本当かな?」と思っていたのですが、メルペイは本物でした。例えば、どのSlackチャンネルに入っても情報は自分からどんどん取りにいけるし、毎週実施しているメルペイAll Hands(全社定例)で経営陣のメッセージをちゃんと聞けたり。会社が今後進んでいく方向を高頻度で聞けることは、心理的な安全性にもつながるんですよね。そのあたりはすごく魅力的なポイントだと思います。

「圧倒的な自由度の高さに惹かれて」@takama

@takama

@Gaku:続いて@takamaさんお願いします。まずは前職の仕事内容から教えてください。

@takama:新卒時代にさかのぼりますと、メーカー系のQAでした。主に金融系のシステムを担当し、自動化なども頑張っていました。しかし、あまり評価されず、趣味のゲーム開発を活かし、エンジニアへと転職。ゲームの運用がメインの会社で、自動化とかも好きにやらせてもらえて、しかもすごくラクになって「やっぱり、これ面白いな」と感じたのを覚えています。そんなときに当時のメルペイの人事からスカウトをもらいました。

@Gaku:きっかけはスカウトだったんですね。

@takama:興味を持って話を聞きに行ったら「テスト領域で自動化やってますよ」と教えてもらって。しかも、前職で知り合った人がエンジニアとして既にメルペイで働いていて、話を聞くと人事が話してくれた通りだったんですよね。しかも、オープンで自由度が高いという話も聞いて「メルペイなら自由にできそうだし、評価もしてもらえそう」と思ったのを覚えています。

@Gaku:何が決め手でしたか?

@takama:私は常々「QAの理想系とは、QAがいなくなることだ」という話をしていて。QAが言うことではないと重々承知しているのですが、私たちがいなくても回るプロジェクトの方が健全だし、目指すべき姿だと思うんですよね。そのことを以前、メルペイQAのテックリードに伝えたところ、すごく共感してもらえました。その後、メルペイの社外QAエンジニア向けイベントにも参加した時に、@GakuさんをはじめとするQAメンバーも同じような話をしていて。「看板に偽りなし」というか、今までの話を通じて抱いていたイメージとのギャップが全くなかった。そこで、選考を受けることにしました。

@Gaku:入社前はどんなイメージを抱いていましたか?

@takama:目指すところはきちんと定められているのですが、プロセスは各々に委ねられている。「自由に動けそう」という印象は強かったですね。

@Gaku:私が入社した時期(2年前)に、QAメンバーとオフサイトをやったんですよ!

そこで、QAのロードマップ作成や将来になりたい姿をみんなで話したのですが、そこでも、まずは自動化、その後は、QAがない未来を目指す意見が多く、QA組織がなくても各フェーズでQA活動が行われており、殆どが自動化されている未来にワクワクしました。まだ始まったばかりですが、進めていかないとですね!!

@takama:そうですね。めちゃくちゃ頼もしく見えましたよ(笑)。

@Gaku:入社前後で何か変わったことはありますか?

@takama:特にありませんね。本当に自由に動かせてもらっている。自由にやりすぎてコースを外れてしまったらきちんとそのことを教えてもらえるので、すごく働きやすいです。

@Gaku:それはよかったです。一方で、「自由=サバイバル力が試される環境」だったりもします。自分で考えて、自分で動いて、自分で決められないと、前に進むことはできない。もちろん周囲も巻き込まなければいけないので大変な部分はあるかもしれませんけど、これからの時代のエンジニアはそのくらいできなければ務まりませんからね。

「“やりたい”を否定せず、尊重してくれる」@Shinjinaga

@Shinjinaga

@Gaku:では、最後に@Shinjinagaさんお願いします。

@Shinjinaga:僕は第三者検証会社のQAからキャリアをスタートしました。その後、独立系のSI企業へ転職。QAグループに所属しながら、iOSアプリ開発も兼務していました。

@Gaku:なぜメルペイへ?

@Shinjinaga:大きく分けて2つあります。「QAとして頑張りたい」と「エンジニアリングのバックグラウンドを無駄にせずにプロダクトに携わりたい」という気持ちを叶えられる場所を探していたところ、メルペイと出会いました。僕の場合、開発とQA両方やっていました。なので、エンジニアリングのことをQAグループの上司に相談すると「いや、QAを頑張って」と言われ、QAのことを開発グループの上司に相談すると「いや、開発頑張って」と言われ…(笑)。

そのことをカジュアル面談で@Gakuさんに相談したところ「うちはそんなことをしない。やってきたことは正当に評価するし、目指している姿が同じならやってきたことを否定することは絶対にしない」と断言してくれて。当時、すごくモヤモヤを抱えていたのですが一気に晴れたのを覚えています。すぐに選考に進んで、その流れで入社しました。

@Gaku:それならよかったです。ちなみに入社してどうですか?結構いろいろなことを任せていると思うのですが。

@Shinjinaga:もちろん大変ではありますが、@Gakuさんはちゃんとフォローしてくれるし、先にジョインされた@takamaさんもリードしてくれるので、充実していますよ。組織としても新たなステージに向けて整ってきている段階だと思いますし。

@Gaku:そう言ってもらえて、ほっとします(笑)。入社前と入社後の印象は、変わりました?

@Shinjinaga:本当に勝手な印象なんですが、僕は入社前に「メルペイはタフな人が多い」という印象を抱いていて。

一同:(笑)。

@Shinjinaga:だって、選考で会う人みんなが「この会社カオスだから」とすごく言ってくるんですよ。自らカオスと表現するような環境で働くのなら、タフじゃないと務まりませんよね。

@Gaku:実際どうですか?

@Shinjinaga:正直、そんなに印象は変わっていないです(笑)。

一同:(笑)。

@Shinjinaga:ただ、タフって悪い意味じゃなくて。プロダクトを前に進めるための推進力、できないことをできるようにしていくクリエイティビティーが高いということなので。リスペクトの気持ちも込めて「タフだな」と思っています。

@Gaku:確かにそうですね。いろいろな難題に対して、みんなでワーワー言いながらもプロダクトのことを考えながら短周期で回している点はすごいことだと思います。カオスのなかでやり切る力を持ち合わせているということなので。ただ、カオスな環境が長期で続くと良くないので、その辺りは僕の課題ですね。

お互いの印象、教えてください

@Gaku:ちなみにお互いはどういった印象を抱いているのでしょうか? 例えば@momokaさんは@takamaさんに対してどういう印象をお持ちですか?

@momoka:@takamaさんは、開発への意識がすごく高いと多います。プライベートでスマホ向けアプリを開発・リリースしていて、しかもお子さんのお迎えや夕食、寝かしつけで一度抜けて、また夜に戻ってきて遅くまで仕事していて…もはや鉄人ですよ。

@takama:ありがとうございます。タフです(笑)。

@momoka:あとすごく気遣いもできますよね。最近同じプロジェクトで話す機会が増えたのですが、すごく仕事しやすいです。

@Gaku:@takamaさんは、「QAの課題をエンジニアリング力で解決する」という想いを体現し、強く推進している方だと思います。言葉だけではなく、アクションにつながっていますしね。頼りになるので、僕はついいろいろなお願いをしてしまっているんですが…。

@takama:ありがとうございます(笑)。たくさん褒めていただいて、ニヤニヤしてしまいますね。

@Gaku:@takamaさんにとって@momokaさんはどういう印象ですか?

@takama:すごくしっかりしている方だと思います。ミーティングの最後にネクストアクションを決めずに終わりそうにするときがあったのですが、@momokaさんがすかさず「あれ?次どうするんですか?」とフォローしてくれる。

あとは私しか知らないであろう話をすると、@momokaさんは私より入社が1ヶ月早かったので相談とか質問とかをDMでたくさん送っていたんですが、すごく優しく対応してくれて。「メルペイの人は本当に優しいんだな」と肌で感じました。

@Gaku:ヘェ〜!

@takama:だから、もっと一緒に仕事したいですね(笑)。

@takama:(笑)。

@Gaku:技術力があって、QAのこともわかっていて、さらに視野も広いのですごく助かるんですよね。そのあたりはHRBPにも向いているポイントだと思うし、今後も活躍してもらえると思っています。「気付ける」は、ある種の才能です。HRBPを極めたら、またQAにリターンしてほしいと勝手に思っております(笑)。

@momoka:ありがとうございます(笑)。

@Gaku:@Shinjinagaさんについてはお2人はどんな印象ですか?

@takama:「任せたらなんとかしてくれる」というイメージです。

@Gaku:わかります。だから僕はつい無茶振りをしてしまって…(笑)。@momokaさんは?

@momoka:@Shinjinagaさんとは業務上、あまり関わりはないんです。なので、別の人から聞いた話で印象深かったのは…(笑)。

@Gaku:又聞き(笑)。

@momoka:「@Shinjinagaさんは、立ち上がりがすごく早かった」というお話がすごく印象的で。もともと開発エンジニアなので、キャッチアップ力が速いのかなと思ってました。ごめんなさい、適当な感じで(笑)。

@Shinjinaga:伝言ゲームのように元を辿ると全く違う事実があったりして(笑)。

@Gaku:僕はEMとして@Shinjinagaさんと一週間に1回は1on1をしていて、周りの話も聞くと、キャッチアップ力の早さに驚いている人が多いように思います。iD決済まわりは覚えることが多く、立ち上がりに時間がかかってしまうのですが、@Shinjinagaさんはちゃんと立ち上がって、プロジェクトを完遂させられる。違うプロジェクトにアサインしてもきちんと結果を残してくれるので、つい頼ってしまうんですよね(笑)。

@Shinjinaga:いえいえ、ありがたい話です(笑)。

@Gaku:今後は更に色々なプロジェクトでQAリードにチャレンジしてくれると思うので、「そろそろ僕はいらないかな」と思っているぐらいです(笑)。本当に頼りにしています。

メルペイのQAに向いているのは、どんな人?

@Gaku:お三方は開発エンジニアとしての経験がありますが、QAの仕事にはどう活きていますか?

@momoka:そうですね。開発エンジニアを経験していてよかったと思うのは、APIの実行や検証、シナリオの落とし込みの際にソースコードのファイルからどういうリクエストが必要でどういうレスポンスがくるのか、どういうエラー処理をしているのかがなんとなくわかること。おかげで、その辺りのキャッチアップは比較的スムーズにできたと思います。

@takama:自分も重複するんですが、全てコードベースで見れるのは、プログラミングをやっていてよかった点です。あとは、テストコードを書くうえでそのまま活かせますし。私の場合はサーバーサイドもやっていたので、ログの見方やターミナルの操作などには活かせていると思います。

@Shinjinaga:僕はiOSアプリの開発経験があったので、会社として「クライアントの自動化テストをやっていくため、QAからもメンバーを」というときにすぐに手を挙げられました。それともう一つ、メンタリティーのところだと開発とQAのそれぞれの立場を考えた発言ができるようになりました。開発プロセスを円滑に進めるためには開発とQAの相互理解が必要なので、その一助になりたいと思っています。

@takama:完全に同意です。これまでに開発とQAが対立している現場も見て「これじゃいいものできないだろう」と思っていたので(笑)。今の立ち位置や関係性のうえでは、過去のバックグラウンドは活きているんじゃないかと思います。

@Gaku:開発エンジニアもQAをちゃんと気遣ってくれますからね。だからこそ、メルカリグループは関係性が良好なのかもしれませんね。では、最後の質問です。メルペイのQAに向いている人はどんな人だと思いますか?

@Shinjinaga:組織としてまだまだ未整備な部分が多いので、セルフスターターで、かつ課題に対して真摯に向き合える方と一緒に働きたいですね。

@takama:私も同意見ですね。カオスなフェーズはまだまだ続きそうなので(笑)。そんな状況下でも自分の意思で向かうべきところに進める人、自走しながら前進していける人ならマッチすると思います。「自分がどんどんやっていくぞ」みたいな人ですね。

@momoka:メルペイのQAは、単なるテスターを募集しているわけではないんですよね。「フルスタックQAを目指そう」という目標もあるので、プロジェクトやチームの改善点に気付ける人は、良い働きをしてもらえると思います。先ほどの話にもありましたが、一緒に働く人たちをつなげていく役割も大きいので。

@Gaku:すばらしい。QAとHRBPの双方の視点からご意見をいただき、いい感じにまとまったのではないでしょうか。では、皆さんありがとうございました!

【各種イベントのご案内】

【QAエンジニア向け】メルペイ・メルコイン会社説明会&座談会
https://mercari.connpass.com/event/219534/

【Merpay Tech Fest】
IT企業で働くソフトウェアエンジニアおよびメルペイの技術スタックに興味がある方々を対象にしたオンライン技術カンファレンスです。
事業との関わりから技術への興味を深め、プロダクトやサービスを支えるエンジニアリングについて知れたり、セッションでは事業を支える組織・技術・課題などへの試行錯誤やアプローチを紹介予定。是非チェックしてみてください!
https://mercari.connpass.com/event/215035/

Share

  • X
  • Facebook
  • Linkedin

Unleash the
potential
in all people

メルカリで働きたい!
という人は採用サイトもご覧ください

Join us !