こんにちは。メルペイHRの伊藤です。
今回の #メルペイなう は、先日丸の内で開催したmerpay AML/CFT Meetupのイベントレポートをお伝えします。
AML/CFTとは?
AML=Anti-Money Laundering マネーロンダリング対策
CFT=Countering the Financing of Terrorism テロ資金供与対策
金融サービスを提供していく上で必須となる、お客さまにご利用いただく上での安心・安全な体制構築の一つ。不正取引、反社会的勢力やテロ資金、融資詐欺の排除など、対策の対象は広範囲に渡る。
メルペイがAML/CFTのMeetupイベントを主催した理由
メルペイでは金融サービスを提供する上で、お客さまに安心・安全にご利用頂ける体制の構築を最優先課題として捉えています。今回は専門家のゲストの方をお招きすると共に弊社の取り組みの発信/情報交換を行い、より業界の最新動向をふまえた信頼度の高い金融サービスを創り上げるための場としたく開催しました。
イベントはPwCあらた有限責任監査法人 西川様のトークセッションからスタートし、「新規金融サービスのAML/CFT体制について」のテーマで、AML/CFTの歴史や変遷、体制整備の留意点などについてお話頂きました。
続いて行われたのは、メルペイの中で活躍する金融機関出身者3人によるパネルディスカッション。モデレータはメルペイ新規事業責任者の辻木が務めました。
ディスカッションテーマ
- merpayが新しい金融サービスとして目指す世界
- AMLの業界動向をふまえて
- ミッションの実現に向けた課題
- merpayで活躍する金融業界出身者とは
ディスカッションを通じて、AML/CFTの業界動向をふまえたメルペイの考え方や取組み、課題についてお話させて頂きました。
メルペイでは常に「理想の金融サービスとは何か」を各々が考え、これまでに培ってきたセキュリティ領域におけるテクノロジーの知見を活かしつつ、スタートアップでありながら強固な体制構築を進めています。
質疑では、
イノベーションと安心/安全対策は相反してしまうのか?そうなのであればどこが落とし所なのか?
など新規サービスを提供していく上で興味深い質問も。
メルペイには安心安全な体制を構築していく事と併せて、事業のスピード感を落とさない環境があります。
メルペイには紙の稟議書はありません。社内コミュニケーションツールのSlack上であらゆるプロフェッショナルに対してすぐに相談できるオープンな環境が整っており、リーガル組織も新規事業組織もワンフロアで並走しながら事業を進めています。
最後には懇親会を開催しました。
丸の内という場所で開催したこともあり専門家の方々にも数多くお集まりいただき、メルペイメンバーとAML/CFT体制のあり方や新規金融サービスについて終了時間間際までカジュアルに意見交換をし、盛会のうちに終了しました。
西川様の講義やパネルディスカッションを通じ、新規金融サービスにおいての安心・安全は「お客さまのふるまいを想像し常に先手を打っていく」事で守られるのだという観点に改めて気付かされたMeetupでした。
それが「理想の金融サービス」の要素の一つであり、メルペイメンバーとして大切にしたい視点だと感じました。
丸の内でのmerpay Meetup は近日また開催予定です。今回ご参加いただけなかった方も是非ご参加ください!
メルペイでは「信用を創造して、なめらかな社会をつくる」ための守りを強化するチームメンバーを募集中です!
AML/CFTの知見をお持ちの方、新しい金融サービスを0→1で創り上げていく事にご興味をお持ちの方のご応募をお待ちしております。