mercan

使う人の気持ちになりきろう!CSEが社内システムのジャーニーマップを作ったよ #メルカリな日々 2018/07/26

2018-7-26

使う人の気持ちになりきろう!CSEが社内システムのジャーニーマップを作ったよ #メルカリな日々 2018/07/26

    Share

    • X
    • Facebook
    • LinkedIn

    こんにちは、PRチームのsuzumariです。

    今日はCorporate Solutions Engineering(CSE)のミーティングを覗いてきました!
    CSEとは、社内(自社組織)の問題をエンジニアリングで解決するためのチームです。
    現在は、主にTeamsという社内の人材データベースや、Reviewsという人事評価システムを開発しています。

    mercan.mercari.com
    ※ 現在はCorporate Engineering Team(CET)からCSEに改名

    今回は、Reviewsを改善するためのミーティングを行っています。

    f:id:mercan:20180726181830j:plain

    付箋をぺたぺたと貼っていますね。何をしているのか、ミーティングをリードした安藤さんに聞いてみました。

    ―今は何の作業をしていますか?

    「カスタマージャーニーマップ」を作っています。自分たちで開発したプロダクトを、カスタマー(今回は社員)になりきって使うことで、課題を見つける作業です。Reviewsの各画面を見ながら、良い点・課題点・今の気分を付箋に書き出しています。
    この作業を、画面の遷移順や作業順に行うことで「ジャーニーマップ」を作成します。

    ※ ジャーニーマップについては、こちらの記事でも言及しています
    www.mermirai.com

    ―なぜジャーニーマップ作りを行うことにしたんですか?

    今回は目的が2つあります。1つ目は、よりカスタマー目線で課題を解決すること。一人ひとり新入社員やマネージャーになりきり、多視点で課題を洗い出しています。2つ目は、CSEチームがお互いに何を考えているか、チーム内で頭の整理をすることです。今まで開発に集中していて、各々プロダクトに対して思っていることはあっても、言葉にする時間が少なかったと感じています。
    Reviewsをローンチして2回目の四半期が終わり、このタイミングで改めて整理しようと考えました。

    f:id:mercan:20180726181314j:plain

    出た課題点を、全て整理しています

    f:id:mercan:20180726181308j:plain

    重要度の高いものをまとめ、優先して解決する対象を洗い出します

    ―2時間で、多くの感想が出ましたね。今後は何をするんですか?

    今日ようやくカスタマー(社員)の課題をマッピングできたので、これを基にどう体験を良くするかを考えていきます。今までは開発〜ローンチが主目的でしたが、これからはブラッシュアップに注力していきます。

    安藤さん、ありがとうございました!

    社内の課題解決に興味があるかたは、ぜひこちらもご覧ください。

    mercari – Jobs: Software Engineer, Corporate – Apply online

    それではまた、明日の#メルカリな日々で会いましょう。

    Share

    • X
    • Facebook
    • LinkedIn

    Unleash the
    potential
    in all people

    メルカリで働きたい!
    という人は採用サイトもご覧ください

    Join us !