こんにちは!メルペイHRのはなです。
先日、Gopher道場 #2の皆さまが卒業!そして、昨日よりGopher道場#3の募集を開始いたしました!!
以前の #メルペイなう で、”Gopher道場とは” “メルペイがなぜGopher道場をサポートするか”をご紹介しましたが、今回はもう少し詳しくGopher道場に参加すると良いことをご紹介します。
Gopher道場に参加すると良いこと
①オリジナルのカリキュラムと宿題で、体系的にGoを学べる
Gopher道場主催者の@tenntennは、メルペイのGoエンジニアです。ProgateさんでGoの学習コンテンツを公開したり、golang.tokyoなどを通してGoコミュニティへの貢献を積極的にしているメンバーです。
Gopher道場は、そんな@tenntennがGoを体系的に学べるように作ったオリジナルカリキュラムに基づいて学習が進みます。そして、毎週オリジナルの宿題が課されるので、実践しながらGoを学べるレアなチャンスになっています。しかも、その全てが無料です!
②道場生同士でのコードレビュー
毎週の宿題はGopher道場のGitHub上に公開されます。道場生同士で、その宿題のコードをレビューし合うことでさらに道場生の知見が深まる仕組みができています。
ちなみにレポジトリは公開されているので、忙しくてGopher道場に参加できない皆さまも是非お時間のあるときにご覧ください!
③Gopher道場生限定のSlackワークスペース
Gopher道場生は、Gopher道場のSlackワークスペースに招待されます。Gopher道場卒業生とメルペイのGoエンジニアがいるコミュニティです。
質問をすれば、すぐに誰かがおすすめの記事を投げてくれる。相談をすれば、すぐに誰かがアドバイスをくれる。そんなコミュニティができています。
そんな魅力がたくさんのGopher道場ですが、Gopher道場#2の卒業生もGopher道場に参加してよかったことをブログで紹介してくださっています!是非こちらも合わせてお読みください。
Gopher道場#3参加者募集中!
Gopher道場#3の参加者募集は昨日からスタートしました!
募集締切は、8月2日(木)17時です。
応募には課題の提出が必要となりますので、なるべく早くご応募いただくことをおすすめいたします。
ご応募はこちらから↓
それでは皆さまのご応募をお待ちしております!