mercan

大好評につき早くも「Mercari Fashion Tech Talk Vol.2」を開催したよ! #メルカリな日々 2018/3/26

2018-3-26

大好評につき早くも「Mercari Fashion Tech Talk Vol.2」を開催したよ! #メルカリな日々 2018/3/26

    Share

    • X
    • Facebook
    • LinkedIn

    こんにちは、広報の志和です。

    今日は先週金曜日に開催された“Mercari Fashion Tech Talk Vol.2”の様子をお届けします!昨年12月に初めて開催した本イベントですが、好評につき早くも第二回目を実施しました。

    f:id:mercan:20180326180330j:plain

    第一回目の様子はコチラ
    mercan.mercari.com

    FashionとTechologyをリードする企業の起業家やサービス担当者が一同に集まり、Fashionの未来や各社のTechnologyについて熱いディスカッションが交わされました!

    二部構成で行われたパネルディスカッション。第一部のテーマは「Fashion×Techの近未来図」。AIによるファッション提案やコーディネートの画像検索、バーチャルフィッティングなど、テクノロジーの進化により、利用者が「感覚のまま」ファッションを楽しめる未来について語り合いました。

    従来データ化されていなかった”過去に購入した全アイテムのサイズ”や、”お店に来たファションから読み取れる趣味嗜好”などのデータを蓄積することで、店舗やブランドを越えて、よりお客さま好みの体験が提供出来るようになるなど、手軽にファッションが楽しめるきっかけになりそうでワクワクしますね!

    f:id:mercan:20180326180014j:plain

    スピーカー(敬称略)
    Virtusize:上野 オラウソン アンドレアス
    ニューロープ/CBK scanner:酒井 聡
    GAUSS:宇都宮 綱紀

    続いて第二部のテーマは「EC/Marketplace型の人気サービス担当が考える、ファッションはテクノロジーで売れやすくなるのか」。各社の効果的な施策や、サブスクリプション型のビジネス、越境ECの可能性についても議論していただきました。

    効果があった施策として、アラート登録した出品者が新たに出品するとメールが届く”アラート配信”や、買い取ったアイテムに近い商品をレコメンドする機能といった具体的なお話から、AmazonPrimeやSpotify、最近ではZOZOTOWNのお任せ定期便が話題となっているサブスクリプション(定額課金)型のビジネスへの見解など、多岐にわたるFashion×Technologyの課題や成功の秘訣をお話していただきました。

    f:id:mercan:20180326180135j:plain

    スピーカー(敬称略)
    アクティブソナー/RECLO:青木 康時
    モバオク:生田目 知之
    Smarby:遠藤 崇史

    今後も、テクノロジーの力でGo Boldにファッション業界だけでなく様々な業界を盛り上げていきますので、ご期待ください!

    f:id:mercan:20180326175918j:plain

    また、メルカリでは一緒にGo Boldに働くエンジニア・デザイナー・プロデューサーの皆さんを募集しています!

    それではまた、明日の#メルカリな日々でお会いしましょう。

    Share

    • X
    • Facebook
    • LinkedIn

    Unleash the
    potential
    in all people

    メルカリで働きたい!
    という人は採用サイトもご覧ください

    Join us !